歯並びを矯正したい人

>

身だしなみに関わること

歯に負荷を与えて戻す

歯並びが曲がっている部分に、ワイヤーを取り付けます。
そうして少しずつ負荷を与えて、歯並びを真っ直ぐに戻すというのが矯正治療の内容です。
ワイヤーが人気を集める理由はほとんどのパターンに対応するからです。
そのためどんなに歯並びが曲がっている人でも、希望を持って歯医者に相談してください。

ちなみに一般的にはワイヤーを表側に装着しますが、裏側に装着する方法もあります。
すると口を開けても目立たなくなる面がメリットですが、かなり曲がっている歯並びには適応しません。
また裏側にワイヤーを装着すると、舌の動きが制限される面もデメリットです。
少し活舌が悪くなってしまいますが、ワイヤーを付け続けるうちに慣れるでしょう。

気を付けることを知る

矯正の途中でワイヤーが外れると、口内を傷つける恐れがあります。
そのため外れた場合はすぐ歯医者に行って再び装着してもらいましょう。
この時に自分で装着しようと試みたり、変に舌でいじったりしてはいけません。
すると歯に余計な負担を与えて、さらに曲がってしまいます。

またワイヤー治療では金属を使っています。
そのため金属アレルギーを持っている人はトラブルの原因になるので、選択しないでください。
ただそのような人でもマウスピースを使った方法があり、そちらなら金属を使っていないので安心して矯正ができます。
方法を選択する前に、医師から詳しく話を聞いてください。
そして自分の身体に合わせて、ベストな方法を判断しましょう。


この記事をシェアする